前期授業を終えて
webの授業は、今まで全く経験したことがなかったことに挑戦する連続でした。
大変だった...!!
けど、初めてなりに、どうやったら注目してもらえるデザインになるか、見やすいデザインになるかを考えたり、面白いアイデアをやってみたりと、色々試行錯誤して作っていくのは楽しかったです。
一番最初の大きな課題はバナーデザイン。
このブログ「三か月文庫」のバナーをデザインしました。
「三か月文庫」に使われているこの写真は、このブログのタイトルにも使っている写真なのですが、これは春休みに行った東京ディズニーシーのミステリアスアイランドエリア、ヴォルケイニア・レストランの入り口付近で撮った写真です。(いい写真すぎるな.....)
バナーデザインは、必要な情報をきっちり範囲内にレイアウトするのが難しかったですが、デザインを作る上で『パズル』を意識して余白や間隔を詰めていくことを学びました。
写真を使ったブログタイトルや、本の装飾がお気に入りです!
二つ目はクラスメイトのブログを使用したランディングページの作成。
ブログをお借りした田中さんにすごく喜んでもらえたので、私も嬉しかったし、作ってよかったな、と思いました。
ランディングページでは、長い画面なのでデザインのテンションを一定に統一することが難しく、Webページならではの難しさだと思いました。
前期は、学校に入学してたくさんの課題に追われたりしながらも、充実した日々が過ごせたかなと思います。
課題はたくさんありましたが、そのときそのときのベストを尽くせるように頑張りました。
プレゼンをする機会も多くて、最初より慣れてきたものの、まだまだ苦手なので、これからも経験を積んで自分の伝えたいことを伝えられるようになりたいです。
また、忌引きで一回休んだものの、無遅刻無欠席を貫くことができました!✌️ヤッター
夏休みも、課題や9月にあるDマーケットに向けて、引き続き頑張ることになりそうですが、しっかり休んだり、自分の好きなこともやって、後期もクリエイティブに制作できるようにしていきたいです!
0コメント